あさり水煮の缶詰の賞味期限切れはいつまで食べれる? 1年切れを食べた結果・・・!
あさりの水煮は缶詰として販売されており、長持ちするので保存食に便利です。
しかしいくら長持ちするからと言って放置しすぎると賞味期限が切れてしまいます。
そんなあさり水煮の缶詰ですが、賞味期限が切れても食べれるのでしょうか?
実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
賞味期限を大幅に過ぎたあさり水煮の缶詰は大丈夫なのか?
一般的に缶詰といえば長期保存可能な食品の代表で、少々過ぎたくらいで気にする人はそんなに多くはないと思います。
ですが、年単位で過ぎていたらどうでしょう?
水産缶詰の賞味期限は製造から3年と設定されているものが多いそうです。
ですが、缶詰というものは密封された状態で熱消毒するので中身は完全無菌状態になり、要は微生物がいない状態なので冷蔵の必要もなく腐る心配もないとのことです。
ただし賞味期限が過ぎると少しずつ味は落ちていくと言われています。
まさに缶詰の賞味期限は「美味しく食べられる」期限といっていいようですね。
ですがそれは不備もなく、適切な保管状態だった場合という注意もつきます。
表面が錆び付いていたり、ふくらんでいたり、押すとペコペコするようなら腐敗している可能性が高いそうです。
何らかの異常がある場合は捨てた方が無難のようですね。
賞味期限切れのあさり水煮の缶詰を食べてみた結果・・・!
ある日、普段あまり開けない棚を掃除していたら、小さいあさり水煮の缶詰が出てきました。
賞味期限を見ると1年はとっくに過ぎていました。
当時はあまり知識がなかったのでさすがに捨てようと思ったのですが、とりあえず開けてみたらとても美味しそうだし臭いもないしでもったいなくなりました。
熱を通せば大丈夫かな?と思い、ボンゴレのようなパスタを作ってみた記憶があります。
そして恐る恐る食べてみると…なにこれ、ふわっふわで美味しい!となりました。
あさり水煮は日常使いしていないので、期限内のものと比べられないのですが、驚くほど美味しかったのを覚えています。
あれ以来、缶詰は寝かせるほど美味しくなるのでは?みたいな感覚がついてしまいました。
ちなみにお腹も壊さなかったし、何の問題もないように思えました。
関連ページ
- 魚
- 魚は腐るのが早いため、賞味期限が切れるのも早いです。 そのため、賞味期限が切れてから食べる人も結構いるようです。 そんな魚ですが、賞味期限切れからどれくらいまでなら食べれるのか、実際に食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。
- シシャモ
- シシャモは安いのでついたくさん買ってしまい、食べる前に傷んでしまうことがあります。 そして消費期限が切れてしまいます。 そんなシシャモの消費期限切れですが、食べても大丈夫なのか、実際に2日切れを食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。
- シーチキン(ツナ缶)
- シーチキン(ツナ缶)は缶詰なので賞味期限はかなり長持ちします。 なので非常食として買って押入れに放置したりしますね。 で、食べようと思ったら賞味期限が切れてることがあります。 賞味期限の切れたシーチキンは食べれるのか、実際に1年半切れたものを食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。
- 牡蠣
- 牡蠣は当たるとやばいと言われています。 しかし賞味期限が短いので、切れてしまうことはあります。 そんなときあなたならどうしますか? 私は食べてしまいました。 この記事では下記の週三期限切れについて、食べても大丈夫か、実際に食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。
- 刺身
- スーパーなどで閉店時間が近くなると、よく割引された刺身が売っていますね。 安く買えるのでつい買ってしまいますが、その日のうちに食べ切らなくて賞味期限が切れたものを食べても大丈夫なのでしょうか。 実際に食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。
- 冷凍えび
- 冷凍えびはある程度保存が効くため、多めに買って冷凍庫の中に入れておくものです。 しかし食べるのを忘れていて、気づいたら賞味期限が切れていることはよくあります。 そんな冷凍えびの賞味期限について、切れいても食べれるのか、実際に2か月切れたものを食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。
- カニ
- カニはお土産として買ったり贈り物としてもらうことが多いものです。 しかしカニは生ものなのであまり日持ちしません。 実際カニの賞味期限はどれくらいなんでしょうか? 賞味期限が切れた茹でガニを食べた経験も踏まえてお伝えしたいと思います。
- ほやの塩辛
- ほやの塩辛は宮城で取れるほやを塩漬けにしたもので瓶詰にされて売られてます。 瓶なのでかなり日持ちしますが、油断してしばらく置いておくと賞味期限が切れてしまいます。 ほやの塩辛は賞味期限が切れても食べれるのでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
- 小女子の佃煮
- 小女子(こうなご)の佃煮はご飯と混ぜて食べるとおいしいですよね。 賞味期限が長いのでのんびり構えて時間をかけて食べきるものですが、食べるのを忘れて放置していると賞味期限が切れてしまうことがあります。 小女子の佃煮は賞味期限が切れても食べれるのでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
- ちくわ
- ちくわっておいしいのでたまに食べたくなりますよね。 でもちくわはあまり日持ちしません。 なので、買って冷蔵庫にストックしてたら食べるのを忘れていて賞味期限が切れてしまうことがよくあります。 そんな賞味期限切れのちくわですが食べても大丈夫なんでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。