長ネギの賞味期限切れはいつまで食べれる? 実際に食べた結果・・・!
長ネギは大きいので一人暮らしだとなかなか一気に食べきることができません。
そのため、傷んでしまいがちな野菜です。
そんな長ネギですが、賞味期限が切れても大丈夫なんでしょうか?
実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
賞味期限切れの長ネギを食べてみた結果・・・!
自分は切った長ネギがネットで言われている賞味期限が切れてから1週間ぐらいたってから食べました。
賞味期限切れになった経緯は、自分は今大学生で一人暮らしをしているため、長ネギを1つや2つの料理で消費することが困難だったことです。
その時期に偶然サークルの活動、新歓コンパや友達からの食事の誘いがあり、自分で調理する機会がなくなり賞味期限が切れてしまいました。
長ネギの状態は青い部分がしなしなになっていた程度でした。
長ネギはチャーハンに使い炒めて食べました。
味や食感は自分が食べた感じでは特に変な味がしたわけでもなくおいしくいただくことがてきました。
食べた後も特におなかを壊したり調子が悪くなったりすることもなかったため、よかったです。
長ネギは賞味期限切れいつまで大丈夫か?
長ネギは賞味期限=消費期限です。
長ネギには保存方法がおおよそ3パターンあり、1つは常温保存で長ネギを新聞紙でくるんで冷暗所に立てて保存すると1ヶ月は持ちます。
次に冷蔵保存(カット)です、ラップにくるんで立てて冷蔵室に保存すると1週間は持ちます。
最後に冷凍保存(小口切り、みじん切り)です、これもラップにくるんで冷凍室に保管します。
この場合だと1ヶ月持ちます。
賞味期限を切れると、長ネギの水分がなくなったり、色が茶色に変化したりします。
臭いでは酸っぱいにおいや異臭がしたらやばいです。
味の方では苦くなったりします。
長ネギは野菜なので明確な賞味期限はわかりません。
そのため自己判断で食べられるかどうかを判断するしかないので気を付けて食べた方がいいでしょう。
関連ページ
- もやし
- もやしって賞味期限短いですよね? でも安いし食材として使いやすいので多少切れてても使いたい、という人が多いと思います。 今回はそんなもやしの賞味期限切れがいつまで食べれるのか、実際に食べた感想とともにお伝えします!
- 万能ねぎ
- 万能ねぎは食材として便利です。 ですがとりあえず買っておいて後で使おうと思っていたら悪くなっていた、なんてことがよくあります。 そんな万能ねぎですが、賞味期限はどれくらいなんでしょうか? また実際に買ってから10日経過してヌメヌメになってしまった万能ねぎを食べた感想をお伝えします!
- ジャガイモ
- ジャガイモは値段の割にたくさん入っているので、ついつい買いすぎてしまい、使い切れないことがよくありますね。 それでジャガイモを腐らせてしまった経験のある人も多いんじゃないでしょうか? 実際、ジャガイモは賞味期限がどれくらいあるのでしょうか? また、古いジャガイモを食べても大丈夫なんでしょうか? ジャガイモの生産工場で働いていた人に聞いてみました。
- トマト
- トマトはいろんな料理に使える食材なので、たくさん買って保管しておく人も多いと思います。 でも買いすぎて傷んでしまうことも・・・。 ところでトマトの賞味期限はどれくらいなんでしょうか? トマトの頭にカビが生えたものを切り取って食べてみた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。
- サラダ用千切りキャベツ
- スーパーにはカット野菜の一つで、サラダ用の千切りキャベツが売られています。 キャベツは○○買ってもなかなか食べきれないので便利です。 しかし千切りキャベツは意外と消費期限が短いという落とし穴が。 実際、消費期限の切れた千切りキャベツは危ないのでしょうか? 食べてみてどうなったかお伝えします。
- 切り干し大根
- 切り干し大根は大根を天日干しにして作った乾物です。 が、水でもどして煮物にしたものを切り干し大根と呼ぶこともあります。 ここでは水で戻す前の乾燥状態の切り干し大根について、賞味期限が切れても食べれるのか、解説していきたいと思います。
- オクラの漬物
- オクラの漬物は夏のごはんのおかずにちょうどいいですね。 そんなオクラの漬物ですが、賞味期限が切れても食べれるんでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
- こんにゃく
- こんにゃくは冷蔵庫で保存するものの中でも比較的日持ちします。 でも日持ちすることをいいことに食べるのを忘れていると賞味期限が切れてしまいます。 そんな賞味期限切れのこんにゃくですが食べても大丈夫なんでしょうか?
- ザーサイ
- ザーサイは中華の漬物でちょっとしたおかずに便利です。 賞味期限が長い保存食なのでずっと冷蔵庫に入れてちょびちょび食べる人もいると思います。 でもそうしてるうちに賞味期限が切れてしまったりします。 そんな賞味期限切れのザーサイですがどらくらいまでなら食べれるのでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
- 高菜の漬物
- 高菜の漬物は賞味期限がかなり長いです。 しかし油断していつか食べようと思って放っておくと賞味期限が切れてしまうことがあります。 そんな賞味期限切れの高菜の漬物について、食べれるのか、実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
- キムチ
- キムチはちょっとしたおかずとして便利ですし、保存もそこそこ効くので買って冷蔵庫に常備してる人もいると思います。 しかしその賞味期限もそんなに長いわけではないので油断すると切れてしまいます。 賞味期限切れのキムチは食べれるのでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
- たくあん
- たくあんはおかずの一品として便利なので冷蔵庫に常備してる家庭も多いんじゃないでしょうか? しかしずっと冷蔵庫に保存していると賞味期限が切れてしまうことがあります。 果たして賞味期限が切れたたくあんは食べれるのでしょうか?