キムチの賞味期限切れはいつまで食べれる? 実際に食べた結果・・・!
キムチはちょっとしたおかずとして便利ですし、保存もそこそこ効くので買って冷蔵庫に常備してる人もいると思います。
しかしその賞味期限もそんなに長いわけではないので油断すると切れてしまいます。
賞味期限切れのキムチは食べれるのでしょうか?
実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
賞味期限切れのキムチを食べてみた結果・・・!
韓国風の冷麺が冷蔵庫にあり、その日は気温も高く冷たくてツルンとした物が食べたくなりました。
鶏肉の茹でてネギ油をかけた物、レタスが庫内にありました。
更に冷蔵庫の奥の方を見るとキムチが目に入りました。
韓国風冷麺なのだから、キムチを入れないと!と思い手に取ってみると、残念ながら賞味期限が切れてしまっていました。
約1週間も過ぎているから駄目かな?と思い蓋を取って中を見ると、なんともなっていませんでした。
匂いもごく普通のキムチといった感じで、少し味見をしてみましたが、全く問題ありませんでしたので、使うことにしました。
麺を湯がき、洗ったレタス、鶏肉をおき、その上にキムチをのっけてピリ辛韓国風冷麺が出来上がりました。
すぐに食してみましたが、キムチは全く問題なく鶏肉やレタスとうまく混ぜ合わされて大変美味な韓国風冷麺となりました。
食べた後もなんともなく、その後スポーツクラブで、1キロのスイムをこなしました。
キムチは賞味期限切れいつまで大丈夫か?
私が食べたキムチですが、賞味期限が切れていました。
一般的にスーパーなどで売られているキムチの賞味期限は1週間から10日くらいのようです。
私も最初は駄目かな?おそらく無理だろうと思いましたが、蓋を開けて匂いを嗅いで、状態を良くみて、色の変化等も全くありませんでしたし、少し味見をしましたが、味も買ってきたての物と遜色ありませんでした。
最終的に私が食べても大丈夫だろうと決断したのは、キムチは元々発酵食品であるからです。
更に少し食べていた物でしたが、きちんとシートをして、蓋もしっかりしめた状態で、パッケージに書かれている通りの10°C以下で冷蔵保存されていたので、食べても大丈夫だろうと考えました。
以前にも賞味期限が切れのキムチを料理に使えるかな?と思ったことがありましたが、その時は少し味見をした段階で、酸っぱい味がしたので食べるのを諦めました。
今回はそうした酸っぱ味を感じることはありませんでしたので食べました。
こういう危ないものを食べるときは匂いと味を確認してから食べるといいと思います。
関連ページ
- もやし
- もやしって賞味期限短いですよね? でも安いし食材として使いやすいので多少切れてても使いたい、という人が多いと思います。 今回はそんなもやしの賞味期限切れがいつまで食べれるのか、実際に食べた感想とともにお伝えします!
- 長ネギ
- 長ネギは大きいので一人暮らしだとなかなか一気に食べきることができません。 そのため、傷んでしまいがちな野菜です。 そんな長ネギですが、賞味期限が切れても大丈夫なんでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
- 万能ねぎ
- 万能ねぎは食材として便利です。 ですがとりあえず買っておいて後で使おうと思っていたら悪くなっていた、なんてことがよくあります。 そんな万能ねぎですが、賞味期限はどれくらいなんでしょうか? また実際に買ってから10日経過してヌメヌメになってしまった万能ねぎを食べた感想をお伝えします!
- ジャガイモ
- ジャガイモは値段の割にたくさん入っているので、ついつい買いすぎてしまい、使い切れないことがよくありますね。 それでジャガイモを腐らせてしまった経験のある人も多いんじゃないでしょうか? 実際、ジャガイモは賞味期限がどれくらいあるのでしょうか? また、古いジャガイモを食べても大丈夫なんでしょうか? ジャガイモの生産工場で働いていた人に聞いてみました。
- トマト
- トマトはいろんな料理に使える食材なので、たくさん買って保管しておく人も多いと思います。 でも買いすぎて傷んでしまうことも・・・。 ところでトマトの賞味期限はどれくらいなんでしょうか? トマトの頭にカビが生えたものを切り取って食べてみた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。
- サラダ用千切りキャベツ
- スーパーにはカット野菜の一つで、サラダ用の千切りキャベツが売られています。 キャベツは○○買ってもなかなか食べきれないので便利です。 しかし千切りキャベツは意外と消費期限が短いという落とし穴が。 実際、消費期限の切れた千切りキャベツは危ないのでしょうか? 食べてみてどうなったかお伝えします。
- 切り干し大根
- 切り干し大根は大根を天日干しにして作った乾物です。 が、水でもどして煮物にしたものを切り干し大根と呼ぶこともあります。 ここでは水で戻す前の乾燥状態の切り干し大根について、賞味期限が切れても食べれるのか、解説していきたいと思います。
- オクラの漬物
- オクラの漬物は夏のごはんのおかずにちょうどいいですね。 そんなオクラの漬物ですが、賞味期限が切れても食べれるんでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
- こんにゃく
- こんにゃくは冷蔵庫で保存するものの中でも比較的日持ちします。 でも日持ちすることをいいことに食べるのを忘れていると賞味期限が切れてしまいます。 そんな賞味期限切れのこんにゃくですが食べても大丈夫なんでしょうか?
- ザーサイ
- ザーサイは中華の漬物でちょっとしたおかずに便利です。 賞味期限が長い保存食なのでずっと冷蔵庫に入れてちょびちょび食べる人もいると思います。 でもそうしてるうちに賞味期限が切れてしまったりします。 そんな賞味期限切れのザーサイですがどらくらいまでなら食べれるのでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
- 高菜の漬物
- 高菜の漬物は賞味期限がかなり長いです。 しかし油断していつか食べようと思って放っておくと賞味期限が切れてしまうことがあります。 そんな賞味期限切れの高菜の漬物について、食べれるのか、実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
- たくあん
- たくあんはおかずの一品として便利なので冷蔵庫に常備してる家庭も多いんじゃないでしょうか? しかしずっと冷蔵庫に保存していると賞味期限が切れてしまうことがあります。 果たして賞味期限が切れたたくあんは食べれるのでしょうか?