冷凍食品の賞味期限切れはいつまで食べれる? 実際に食べた結果・・・!
冷凍食品はレンチンなどの簡単な調理ですぐにおいしいものが食べれるので非常に便利です。
それでいて値段も安いのも魅力的ですね。
そんな冷凍食品にも実は賞味期限があります。
賞味期限の切れた冷凍食品は食べても大丈夫なんでしょうか?
賞味期限切れの冷凍食品を食べてみた結果・・・!
一人暮らしでなるべく節約したいので冷凍食品をスーパーで大量買いしました。
賞味期限切れの冷凍食品を食べた種類ですが餃子、ミートボール、枝豆です。
いきなりの転勤で地方に行くことが多くもったいないので賞味期限切れの冷凍食品を食べる決断をしました。
ラーメン、うどんなどがっつりしていた冷凍食品は食べずに処分になりました。
食べたあとはそこまで体調に変化はありませんでしたが、半年以上賞味期限が切れていましたので味は酸っぱいようなくさいようなでほんとに美味しくなかったです。
(1週間後下痢になりました。)
特に餃子は匂いがすごかったです。
枝豆とかはいつもとあまりかわらなかったです。
とりあえず自分から言えるのは賞味期限切れは半年以上のものはあまりおすすめできないということです。
冷凍食品は賞味期限切れいつまで大丈夫か?
安全においしく食べられる期間が賞味期限の賞味期限のほうが切れてました。
平均の賞味期限は3ヶ月から4ヶ月、早いものだと1ヶ月かヶ月ですね。
やはり半年とか賞味期限もしくは消費期限を越えた食べ物や飲み物は食中毒の危険もあるからなるべく避けたほうがよさそうですね。
枝豆くらいならいけるだろとか考えましたが、食べ物全般に記載されてる期間が限界の期間が記載してあるからやはり避けたほうさそうです。
中には食中毒やお腹を壊して仕事を欠勤なんて方もいるそうです。
冷凍保存しておけば長い期間食べられると世間では言われていますがたしかに正しいは正しいですが、冷凍保存したから絶対大丈夫はかなり危険で、冷凍保存しても徐々に菌が繁殖してききます。
特に一度パッケージを開けてしまった食品は、期限に関係なく早めに食べる食べたほうがよいでしょう。
関連ページ
- 餃子
- 餃子は賞味期限があまり長くないです。 なので買ってすぐに食べないとすぐに切れてしまいます。 そんな賞味期限切れの餃子ですが、食べても大丈夫なんでしょうか? 実際に食べた感想とともにお伝えします。
- パックシウマイ
- 一般的なシウマイは賞味期限が3日程度のものが多いですが、崎陽軒のパックシュウマイは真空パックに入っているため、かなり長持ちします。 しかし長持ちするからと油断していると賞味期限が切れてしまいます。 そんな崎陽軒のパックシュウマイの賞味期限切れは食べても大丈夫なのか、実際に4か月切れたものを食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。
- スーパーの惣菜ピザ
- スーパーの惣菜コーナーではピザが売られてることがあります。 特に夜に行くと半額とか割引されててお得ですよね。 しかしこういうのは消費期限がその日中だったりします。 そんなスーパーの惣菜ピザですが、賞味期限が切れても食べれるのでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
- 冷凍餃子
- 冷凍餃子は安くてレンチンですぐ食べれて便利な食品です。 しかも冷凍で長持ちするのでいつでも好きなときに食べれます。 そんな便利な冷凍餃子ですが、油断すると賞味期限が切れてしまいます。 賞味期限が切れた冷凍餃子は果たして食べても大丈夫なんでしょうか?