冷凍餃子の賞味期限切れはいつまで食べれる? 実際に食べた結果・・・!

冷凍餃子の賞味期限切れはいつまで食べれる? 実際に食べた結果・・・!

冷凍餃子の賞味期限切れはいつまで食べれる? 実際に食べた結果・・・!

冷凍餃子

冷凍餃子は安くてレンチンですぐ食べれて便利な食品です。

 

しかも冷凍で長持ちするのでいつでも好きなときに食べれます。

 

そんな便利な冷凍餃子ですが、油断すると賞味期限が切れてしまいます。

 

賞味期限が切れた冷凍餃子は果たして食べても大丈夫なんでしょうか?


賞味期限切れの冷凍餃子を食べてみた結果・・・!

最寄りの駅前にあるスーパーで安売りをしていたのを帰りがけにふと見かけて、パッケージの美味しそうな餃子の写真に惹かれて購入したのだが、その日の夕飯では食べず、その冷凍餃子は冷凍庫の奥の方でズルズルと眠っていた。

 

 

2ヶ月ほどして夕飯の買い物を忘れた際にふと冷凍庫にあった餃子のパッケージを見つけて、賞味期限も確認せずテキトーにチンをして食べた。

 

その時は全く気がつかなかったが、後々よーく考え思い起こしてみると普段食べる冷凍餃子よりも味が薄く、パサパサしていたように感じた。

 

 

食べたあとゴミを捨てる前にふと確認してみると賞味期限が1ヶ月ほど過ぎていたので、やってしまったな、、と思い胃薬を飲んで就寝した。

 

体調を崩したりはしなかったが、決して美味しくはなかった。

冷凍餃子は賞味期限切れいつまで大丈夫か?

普通の冷凍食品の賞味期限は餃子も含め約1年ほどで、消費期限は賞味期限から4ヶ月〜6ヶ月、つまり製造から1年半ほどだそうだ。

 

しかし私が食べたものは冷凍生餃子だったので賞味期限は製造から30日、つまり1ヶ月ほどで消費期限も2ヶ月未満であることがわかった。

 

なので、私の場合消費期限も少し過ぎていたことになる。

 

 

冷凍庫の開閉などによってこない温度が変化して冷凍食品の袋が膨張した場合は、保存期間の長さや冷凍庫の開閉が多いなどの理由から起こる偶発的な現象なので、食べても問題ない。

 

しかし、冷凍食品の袋の表面に霜や氷がついている場合は温度変化によって食品中の水分が表面に出て凍ったもので、品質が劣化しているので食べないほうが良い。

 

 

どのような商品でも、消費期限がすぎたものはまず食べないほうがいいようである。


関連ページ

餃子
餃子は賞味期限があまり長くないです。 なので買ってすぐに食べないとすぐに切れてしまいます。 そんな賞味期限切れの餃子ですが、食べても大丈夫なんでしょうか? 実際に食べた感想とともにお伝えします。
パックシウマイ
一般的なシウマイは賞味期限が3日程度のものが多いですが、崎陽軒のパックシュウマイは真空パックに入っているため、かなり長持ちします。 しかし長持ちするからと油断していると賞味期限が切れてしまいます。 そんな崎陽軒のパックシュウマイの賞味期限切れは食べても大丈夫なのか、実際に4か月切れたものを食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。
スーパーの惣菜ピザ
スーパーの惣菜コーナーではピザが売られてることがあります。 特に夜に行くと半額とか割引されててお得ですよね。 しかしこういうのは消費期限がその日中だったりします。 そんなスーパーの惣菜ピザですが、賞味期限が切れても食べれるのでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
冷凍食品
冷凍食品はレンチンなどの簡単な調理ですぐにおいしいものが食べれるので非常に便利です。 そんな冷凍食品にも実は賞味期限があります。 賞味期限の切れた冷凍食品は食べても大丈夫なんでしょうか?