生わかめの賞味期限切れはいつまで食べれる? 実際に食べた結果・・・!

生わかめの賞味期限切れはいつまで食べれる? 実際に食べた結果・・・!

生わかめの賞味期限切れはいつまで食べれる? 実際に食べた結果・・・!

生わかめ

生わかめは味噌汁やわかめご飯に便利。

 

でも乾燥わかめと違って腐るのは早いです。

 

そんな生わかめですが、消費期限が切れたものを食べても大丈夫なんでしょうか?

 

実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。


賞味期限切れの生わかめを食べてみた結果・・・!

当時、料理初心者だったので食材が腐っている、いやまだいける、などの判断があまりできていませんでした。

 

生わかめをザルに入れ、水でゆすいだ際、『異様にヌルヌルしているな、このわかめってこんなヌルついていたっけ?』と多少違和感はありましたが、まあいいかと思い味噌汁の中に投入しました。

 

今思えばこの異様なヌルヌルがすでに腐っているサインだったのですね。

 

 

わかめ自体の色や匂いはまったく気にならなかったのでその時は腐っているなんて気づきもせず。

 

友人3人とシェアハウスに住んでいたので、その日その腐ったわかめのお味噌汁を提供してしまいました。

 

 

数時間後、私以外の友人2人が『お腹が痛い、気持ち悪い』と言い出しました。

 

ちなみに作った本人(私)に自覚症状は出ず。

 

 

「今日の味噌汁に入れたわかめがすごいヌルヌルだったんだけど、もしかして原因ってそれかな?」と報告すると、料理上手な2人は絶対わかめのせいだと言いました。

 

そんな経験から、生わかめが腐ったサインは恐らくヌメりです。

 

体調を崩すので消費期限の切れた生わかめを食すのは絶対にやめましょう。

生わかめは賞味期限切れいつまで大丈夫か?

生わかめは消費期限。

 

冷蔵庫の中にしばらくいれておいた生わかめの消費期限が切れていました。

 

 

一般的に生わかめの消費期限は冷蔵庫で2〜3カ月、冷凍庫では1年ほど持つそうです。
(ちなみに乾燥わかめは長く日持ちするため賞味期限の部類。賞味期限が切れていても空気に触れず保管しておけば大丈夫だそうです。)

 

 

消費期限の切れた生わかめを食べるのは危険です。

 

絶対にやめておいたほうがいいです。

 

 

私の生わかめの保存の仕方が悪かったのかもしれませんが、消費期限が切れる前にはすでに悪くなっていたと思います。

 

調理して食べる前までは悪くなっていることに気づいていなかったのですが、おそらくどんな調理方法でもお腹を壊すことになったには変わりはなかったと思います。


関連ページ

焼き海苔
海苔は結構な枚数が入っていて、なかなか使いきれるものではありません。 開封した焼き海苔をいつまでも冷蔵庫に入れっぱなしで放置されてる方も多いんじゃないでしょうか? 賞味期限が多少切れても大丈夫なイメージの海苔ですが、実際賞味期限切れの焼きのりは食べても大丈夫なのか、実際に食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。
おかずのり
おかずのりは朝食等で気軽に食べれて便利なので常備してる家庭も多いと思います。 しかしかなり日持ちするので戸棚にしまったまま賞味期限が切れてしまうことも。 賞味期限の切れたおかずのりは食べても大丈夫なんでしょうか?
もずく酢
もずく酢はもずくを酢であえたもので、比較的日持ちするものです。 しかし日持ちするからと言って冷蔵庫に入れっぱなしにしていると、さすがに賞味期限が切れてしまいます。 そんな賞味期限切れのもずく酢はどれくらいまでなら食べれるのか、実際に3か月切れたものを食べた感想も踏まえてお伝えします。
乾燥わかめ
乾燥わかめは長期間日持ちしてかつ簡単に水で戻して食べれるので便利です。 しかし長持ちするからって油断していると賞味期限が切れてしまうこともあります。 賞味期限切れの乾燥わかめは食べれるのでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
昆布
昆布は味噌汁やだし汁に使える便利なものです。 でも余ってしまったり、なかなか料理しないでいたりすると、賞味期限が切れてしまうことがあります。 そんな賞味期限切れの昆布ですが、食べても大丈夫なんでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。