カプリコの賞味期限切れはいつまで食べれる? 実際に1年切れを食べた結果・・・!
カプリコは子供に人気のおやつですが、大人が食べるのにも悪くないですね。
またカプリコは乾燥していて保存の効くお菓子です。
しかしいくら保存が効くからと、油断して放置していると賞味期限が切れてしまいます。
そんなカプリコの賞味期限切れですが、どれくらいまでなら食べれるのでしょうか?
賞味期限が1年切れたカプリコを食べた感想も踏まえてお伝えします。
賞味期限1年切れのカプリコを食べてみた結果・・・!
家にお菓子を入れておく引き出しがあるのですが、そこの奥の方でカプリコが一本だけ忘れられて転がっていました。
賞味期限が1年ほど過ぎていました。
もったいないので試しに食べてみる事にしました。
そのカプリコの見た目は賞味期限内とほぼ変わらず、甘みなどはそのままでしたが、湿気ていて美味しくなかったです。
食感もあまりさくっとしてなくてがっかりしました。
においも普通のカプリコと変わりませんでしたが美味しくなかったので、やっぱり賞味期限内に食べた方がいいと思いました。
食べた後はお腹を壊すとかそういったこともなく、いつもとかわらず元気でした。
カプリコは湿気るとおいしくないので、乾燥剤などと一緒にしまっておくか冷蔵庫に入れておくと長持ちするのではないかと思いました。
カプリコは賞味期限切れいつまで大丈夫か?
賞味期限切れのカプリコを食べました。
一般的にカプリコの賞味期限は記載されている通りですが、だいたい製造日から9ヶ月ほどだそうです。
賞味期限は少しぐらい切れていても食べられます。
一般的に賞味期限は消費期限の1.5倍とされているため、賞味期限が9か月あるものなら1年3ヶ月は食べても大丈夫と言えそうです。
ですが、カプリコのようなお菓子類はあまり長くおくと湿気てきたり風味が落ちます。
またものすごく賞味期限を過ぎたもの(5年以上経ったものとか)だと食べない方がいいかもしれません。
見た目と色とにおいが明らかに変わっているものは変質してしまっていると思うので、食べない方が無難です。
経験上変なにおいがするものはお腹を壊す可能性が高いからです。
関連ページ
- 菓子パン
- 家族が食べるはずのパンが数個残っているときがあります。 または消費期限が今日で切れてしまうものを明日食べたり・・・。 菓子パンは消費期限が切れても比較的大丈夫なイメージがありますが、実際のところどうなのでしょうか? 今回は消費期限切れの菓子パンについて、いつまで大丈夫か、実際に食べた結果などをお伝えします。
- ポテトチップス
- ポテトチップスはよく買いだめして、棚の奥に入れたまま放置してしまうものです。 忘れたころに取り出したら、賞味期限がかなり切れていた、なんてこともあります。 そんなポテトチップスですが、賞味期限切れどれくらいまで食べれるのか、実際に食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。
- クッキー
- クッキーは賞味期限が長いです。 なので戸棚の奥にしまい込んで放置していて、忘れたころに食べようと思ったら賞味期限が切れていた、なんてことが起こります。 そんなクッキーですが賞味期限切れからどれくらいまでなら食べれるのか、実際に1年切れのクッキーを食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。
- ビスケット
- クッキーやビスケットは元々の賞味期限も長いですが、たとえ賞味期限が切れてもある程度までなら食べれそうですよね? でも2年も切れちゃった場合はどうでしょうか? 実際、私は賞味期限2年切れのどうぶつビスケットを食べてみました。 その感想も踏まえて、賞味期限切れのビスケットが食べれるのかについて調べたことをまとめたので参考にしてください。
- チョコレート
- チョコレートは保存のきくものです。 だからいつ食べてもいいやと思ってかなり長期間食べずにいることも多いですが、気づくと賞味期限が切れていることがあります。 しかしチョコレートの賞味期限切れは食べても大丈夫なイメージがありますね。 実際どうなのか、賞味期限が2年切れたチョコレートを食べた感想を踏まえてお伝えしたいと思います。
- 生チョコレート
- 生チョコレートは生という言葉がつくことから賞味期限が短いイメージです。 そんな生チョコレートですが、実際賞味期限が切れたら危ないものなのでしょうか? 1ヶ月賞味期限が切れた生チョコレートを食べた感想も踏まえてお伝えします。
- 肉まん
- 肉まんを食べようと思ったら消費期限が切れていた・・・。 あるあるですよね。 肉まんはもともと消費期限が短い割にその日中に食べきれなかったりするので、切れてしまうことはよくあると思います。 今回は消費期限切れの肉まんについて、いつまで食べれるのか、食べてどうなったかなどをお伝えしていきます。
- あんドーナツ
- あんドーナツを食べようと思って忘れていた。 気づいたら賞味期限が切れていた・・・。 そんなときあなたならどうしますか? 私は・・・食べたかったので食べちゃいました。 この記事では、賞味期限切れのあんドーナツは食べても大丈夫なのか? 実際に食べてみた結果をお伝えします。
- 羊羹(ようかん)
- ようかんは常温で保存できるため、棚などの奥にしまう人が多いと思います。 そしてふと食べようとしたら賞味期限が切れていた、ということはよくあります。 そんなようかんですが、賞味期限切れどれくらいまで食べれるのか、実際に食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。
- 魚肉ソーセージ
- 魚肉ソーセージは保存食品なので日持ちします。 ですがそれゆえに油断していて、冷蔵庫の奥で賞味期限が切れていた、ということはよくあることです。 そんな魚肉ソーセージの賞味期限切れはどれくらいなら食べても大丈夫なのか、実際に食べた感想を踏まえてお伝えしたいと思います!
- バウムクーへン
- バウムクーへンはおいしいですが、ある程度持つものなので油断して置いておいたら賞味期限が切れていることがあります。 そんなバウムクーヘンですが賞味期限が切れても大丈夫なのか、実際に食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。
- ショートケーキ
- ショートケーキは特別な日に食べるものですが、消費期限が短いですよね。 食べる人数によってとても食べきれません。 実際消費期限が切れてしまったショートケーキは食べれるのでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
- レアチーズケーキ
- ケーキは賞味期限が短いですよね? 特にケーキ屋のケーキは当日中が基本。 しかしホールで買ってしまうととても1日じゃ食べきれないのが現実。 私はレアチーズケーキをホールでもらって食べきれずに翌日、さらに2日後にかけて食べました。 そんな賞味期限切れのレアチーズケーキを食べた私がどうなったのかも踏まえ、そもそもケーキの賞味期限切れ大丈夫なのか調べてみました。
- シフォンケーキ
- シフォンケーキに限らず、ケーキ屋で買ったケーキというのは消費期限が短いものです。 でもケーキはホールで買うとまず食べきれません。 そんな賞味期限切れのシフォンケーキ、食べても大丈夫なんでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
- カステラ
- カステラはおいしいので賞味期限が切れても捨てたくないですよね。 カステラは結構日持ちしそうなものですが、賞味期限が切れても食べれるのでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
- アップルパイ
- アップルパイは普段あまり食べることがないですが、たまにもらいもので食べたりすることがありますね。 しかしアップルパイに限らず、ケーキ類は賞味期限が短いので切れてしまうことがあります。 そんな賞味期限切れのアップルパイ、食べても大丈夫なんでしょうか? 実際に3日切れたものを食べた感想も踏まえてお伝えします。
- プリン
- プリンは女の大好物。冷蔵庫に買い置きして常備している女性も多いのではないでしょうか? しかしそうしてると時々賞味期限が切れてしまうことがあります。 賞味期限切れのプリン、どれくらいまでなら大丈夫なんでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
- 焼きプリン
- プリンって意外と賞味期限が短いですよね。 冷蔵庫に入れて食べようと思ってたら忘れてて賞味期限が切れてしまうことがよくあります。 今回は焼きプリンの賞味期限切れはいつまで食べれるのか、実際に食べた感想も踏まえてお伝えしていきます。
- 乾パン
- 乾パンは保存食として作られたもので、災害などが起きたときの緊急時用に備蓄しておくものです。 でもあまり長く保管しておくと賞味期限が切れてしまいます。 実際に賞味期限が1年切れた乾パンを食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。
- ポップコーン
- ポップコーンは映画を観るときのお供にするために買って戸棚に入れておいたりしますね。 でも気づいたら買ったことを忘れていて、賞味期限が切れてしまうことがあります。 そんな賞味期限切れのポップコーンですが、食べても大丈夫なんでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
- じゃがりこ
- じゃがりこはおいしいですよねー。 好きな人はついついたくさん買いだめしてしまったりします。 買いすぎて賞味期限が切れてしまうことも・・・。 そんなじゃがりこですが、賞味期限が切れても大丈夫なんでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
- 八つ橋
- 八つ橋は京都に行ったら必ず買いたいお土産です。 そんな八つ橋ですが、賞味期限が比較的短いので食べきる前に切れてしまうことがあります。 八つ橋の賞味期限切れは食べても大丈夫なんでしょうか? 実際に2週間切れたものを食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。
- サッポロポテト
- カルビーのサッポロポテトはスナック菓子のロングセラー。 好きな人は好きですよね。 しかし買いだめして戸棚の奥にしまっておいたら、賞味期限が切れてしまうことがよくあります。 そんなサッポロポテトですが、賞味期限切れからどれくらいまで食べれるのか、実際に切れたものを食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。
- カルビーさやえんどう
- カルビーさやえんどうはお酒のつまみやテレビを見ながら食べるおやつにぴったり。 しかしあとで食べようと思って戸棚にしまっておいたら賞味期限が切れてしまうことがあります。 そんなカルビーさやえんどうの賞味期限切れはどれくらいまで大丈夫なんでしょうか? 実際に賞味期限2年切れのカルビーさやえんどうを食べた感想も踏まえてお伝えします。
- 落花生
- 落花生はたまに食べるおやつにいいですよね。 しかしこれ意外と量が多く入っていて1回では食べきれません。 私は3回に分けて食べましたが1回目の時点で賞味期限が切れてました。 そんな賞味期限の切れた落花生は食べても大丈夫なんでしょうか?
- アーモンド
- アーモンドは賞味期限が比較的長いです。 そのため後で食べようと思って棚の奥にしまっていたら、いつの間にか賞味期限が切れてしまうことがあります。 しかしアーモンドって結構高いので捨てるのはもったいない。 私は賞味期限が1年切れたアーモンドを食べることにしました。
- くるみ
- くるみは酒のつまみにもいいですし、お菓子のトッピングにも便利です。 日持ちもするのであとで使おうと思って棚にしまっておいて気づくと賞味期限が切れていたりします。 そんな賞味期限切れのくるみですが、食べても大丈夫なんでしょうか? 実際に2年切れを食べた感想も踏まえてお伝えします。
- ナッツ
- ナッツは腹持ちがよく、健康にもいいのでおやつに最適です。 日持ちもするので買ってから戸棚にしまってそのまま忘れてしまい、賞味期限が切れてしまうこともあると思います。 賞味期限切れのナッツは食べても大丈夫なんでしょうか?
- 醤油せんべい
- 醤油せんべいはおいしいです。賞味期限が切れていなければ・・・。 醤油せんべいはお菓子だし日持ちするので賞味期限がある程度切れても大丈夫そうですよね? でも実際どれくらい大丈夫なんでしょうか? 3か月切れを食べた感想も踏まえてお伝えします。
- サラダ薄焼き
- 亀田製菓のサラダ薄焼き。パリパリしておいしい昔からあるお菓子ですね。 そんな亀田製菓のサラダ薄焼きですが、賞味期限が切れてからどらくらいまで食べれるのでしょうか? 実際に6か月切れを食べた感想も踏まえてお伝えします。
- ひとくちあべかわ
- ひとくちあべかわはきなこをまぶしたお餅で、おやつにぴったりです。 そんなひとくちあべかわは餅なので消費期限が短いです。 消費期限が切れたひとくちあべかわは食べれるのでしょうか? 実際に6日切れたものを食べた感想も踏まえてお伝えします。
- モロッコヨーグル
- モロッコヨーグルは昔駄菓子屋で10円で売ってるものを食べたことのある大人は多いと思います。 最近では通販で売られてるので懐かしいと思って買う人もいるんじゃないでしょうか。 そんなモロッコヨーグルですが、賞味期限が切れても食べれるのでしょうか? 実際に2か月切れたものを食べた感想も踏まえてお伝えします。
- 鳩サブレー
- 鳩サブレーは鎌倉のお土産として非常に人気です。 しかしお土産としてもらって大事に食べようと思って戸棚にしまっておいたら賞味期限が切れてしまった! なんてこともあると思います。 そんな鳩サブレーですが、賞味期限が切れても食べれるのでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
- カンロ飴
- カンロ飴は60年以上前から同じ味を出し続けている懐かしい味のする飴です。 好きな人は好きですよね。 そんなカンロ飴ですが、賞味期限が切れても食べれるのでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
- キシリトールガム
- キシリトールガムはコンビニやスーパーで買えますね。 しかしその賞味期限を確認したことはありますか? ガムは賞味期限がかなり長いので切れることはあまりないですが、店側もチェックしておらず、買ったら切れてたなんてケースもあります。 しかし賞味期限が切れたキシリトールガムは食べても大丈夫なんでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
- 牛乳ドーナツ
- 牛乳ドーナツは子供に人気。 牛乳で作られたドーナツは普通のドーナツと比べてまろやかな味わいでおいしいです。 そんな牛乳ドーナツですが、賞味期限が切れても食べて大丈夫なんでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
- 缶入りクッキー
- 缶入りクッキーは結構な量のクッキーが入っていて家族で食べたり、職場で分けたりしてみんなで食べるとおいしいですよね。 そして缶入りなので賞味期限は比較的長持ちします。 でも長持ちするからといって食べるのを保留にして置くといつの間にか賞味期限が切れてしまうことも・・・。 果たして缶入りクッキーは賞味期限が切れても食べれるのでしょうか?
- サーターアンダギー
- 沖縄のお土産と言えばサーターアンダギーです。 サーターアンダギーは出来立てもおいしいですが、普通にお土産に買っておやつに食べてもおいしいです。 そんなサーターアンダギーですが、賞味期限が切れてしまっても食べれるのでしょうか?
- ちんすこう
- ちんすこうは沖縄土産の定番商品です。 沖縄に旅行に行って買ったり、お土産にもらったちんすこう。 食べようと思って食べるのを忘れてしまい、賞味期限が切れてしまった。なんてケースがあります。 賞味期限切れのちんすこうは食べても大丈夫なんでしょうか?
- カロリーメイト
- カロリーメイトは非常食にもなりますし、おやつにもいいので常備してる人もいるかもしれません。 賞味期限も長いのでいつ食べてもよくて便利なカロリーメイトですが、あまり放置してるとさすがに賞味期限が切れてしまうこともあります。 果たして賞味期限が切れたカロリーメイトは食べても大丈夫なんでしょうか?
- コーヒーゼリー
- コーヒーゼリーって地味においしいですよね。 しかも安い。 でもそんなに日持ちしないので買ってきて冷蔵庫に入れておいたらいつの間にか賞味期限が切れていることも・・・。 賞味期限の切れたコーヒーゼリーは食べても大丈夫なんでしょうか?
- グミ
- グミはたまにおやつに食べたくなりますよね。 そんなグミですが賞味期限が切れてしばらく経ったものは食べれるのでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
- 赤福
- 赤福は伊勢名物で三重や名古屋を中心に、全国的に有名なおみやげになっています。 しかし問題は日持ちせず、賞味期限が非常に短いこと。 なのに個包装されていないので開封したら終わり。 そんな赤福ですが、賞味期限が切れても食べれるのでしょうか?
- 塩分補給のタブレット
- 塩分補給のタブレットは手軽な塩分補給に便利です。 少し喉が渇いたときなどにちょうどいいですね。 そんな塩分補給のタブレットですが、だいぶ日持ちするので油断して食べずにいたら賞味期限が切れてしまうことがあります。 賞味期限が切れた塩分補給のタブレットは食べても大丈夫なんでしょうか?