干ししいたけ(どんこ)の賞味期限はどれくらい? 切れてても食べれる?

干ししいたけ(どんこ)の賞味期限はどれくらい? 切れてても食べれる?

干ししいたけ(どんこ)の賞味期限はどれくらい? 切れてても食べれる?

干ししいたけ

干ししいたけ(どんこ)干ししいたけは、椎茸を干して乾燥させたものです。

 

よく、お葬式や法事の引き出物として渡されることがあります。

 

乾燥剤とともにパッキングし、化粧箱などに入っていることが多いと思います。

 

そんな干ししいたけですが、賞味期限はどれくらいなんでしょうか?

 

また賞味期限が切れたものは食べれるんでしょうか?

 

実際に食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。


干ししいたけ(どんこ)の賞味期限はどれくらい?

干ししいたけには期限が書いていないことがあるらしいですが、一般的には一カ月、また、上手に保存すれば賞味期限か1年以上とも言われています。

 

保存方法は、湿気や光に弱いので、冷暗所や、密封容器に入れて冷蔵庫に保管するのが良いようです。

 

密封しないで冷蔵庫に入れた場合は、庫内の別の食べ物の匂いなどを吸って、風味が落ちてしまうでしょう。

 

干ししいたけは、賞味期限が1カ月から1年ですが、おそらく密封したままで、保管場所や条件が良好なら、3年ほどは問題ないと感じます。

 

しかし、開封してしまうと風味は、落ちます。

 

また、濡れてしまうとカビが生えると思われます。

賞味期限切れの干ししいたけ(どんこ)を食べてみた結果・・・!

私の実家には60代の両親が住んでいます。実家は田舎です。

 

実家は、食べ物などをもらう機会が多く、また仕事柄、お葬式の引き出物がたくさんあります。

 

なので、よく干ししいたけのパックがとってあります。

 

それこそ、長持ちするからという理由で、ずーっととってあることがよくあります。

 

帰省のさいには物置を確認していますが、ある時3年以上たっているどんこ(干ししいたけ)を見つけました。

 

あまりに古いし、ほかにもいくつも干ししいたけがありましたので、自宅に持ち帰ることにしました。

 

 

透明なパッキングの外側から見てみたところ、外見上カビなどはないようでした。

 

水戻しをして食べることにしました。

 

結構りっぱな大きさの干ししいたけで、水戻ししたら10p近かったです。

 

だし醤油で煮物にしました。

 

私としては味や風味は、生の方がおいしい気がしました。

 

でも、特に問題は起きませんでした。

 

実家の物置は室内の冷所にありますので、保存に適しているのかと思います。

 

もちろん水戻ししたあとは、3日ほどで食べた方がいいと思われます。


関連ページ

なめこ
なめこは味噌汁に入れて食べるとおいしいです。 しかしなめこは意外と賞味期限が短いため、切れてしまうことがあります。 そんななめこですがそもそも賞味期限はどれくらいなのか調べてみました。
マイタケ
マイタケは賞味期限表記がありませんが、実は結構すぐ悪くなるので注意が必要な食材です。 私は賞味期限がその日の見切り品を買って冷蔵庫に1週間くらい入れっぱなしだったものを食べたことがあります。 その結果がどうなったのか、またマイタケの賞味期限は実際どれくらいなのかお伝えしたいと思います。