ハムの賞味期限切れはいつまで食べれる? 実際に食べた結果・・・!

ハムの賞味期限切れはいつまで食べれる? 実際に食べた結果・・・!

ハムの賞味期限切れはいつまで食べれる? 実際に食べた結果・・・!

ボンレスハム

ハムは賞味期限が比較的長め。

 

だから冷蔵庫の中に入れたまま忘れていて、気づいたら賞味期限が切れていた、ということがよくあると思います。

 

そんなハムですが、賞味期限が切れても食べれるのか、実際に食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。


賞味期限切れのハムを食べてみた結果・・・!

親類がハムの会社に勤めていた頃、賞味期限切れのハムをたくさん貰いました。

 

一度に食べきれないので冷凍庫に保存して、一つ一つ取り出してハムを食べていました。

 

賞味期限が切れたハムは開封後も見た目や味や食感も変わらず美味しく食べることができました。

 

 

ボンレスハムは大きいので一度に食べきれなく、冷蔵庫に保存して少しづつ食べていました。

 

ボンレスハムを開封してから、何日も冷蔵庫に置いていて食べようと思った時、変な臭いとヌメリがあることに気づきました。

 

まだたくさん残っていたので、ヌメリを水で洗い流し加熱して食べることにしました。

 

 

フライパンでボンレスハムを焼いて食べてみると、味がかなり変わっていてツンとする感じが舌に残りましたが食べることができました。

 

お腹も壊すこともなかったです。

 

しかしたまたま私のお腹が強かっただけかもしれないのでマネしないでください。

ハムは賞味期限切れいつまで大丈夫か?

ハムは賞味期限が切れても食べられます。

 

ハムは燻製にしているので、基本的に劣化が遅くて長期保存が可能な加工食品に表示されています。

 

味や食感、見た目も全く変わらず美味しく食べることが出来ます。

 

 

しかし消費期限を過ぎると、安全に食べられる保障がないので避けた方がいいです。

 

ハムの種類にもよって少しづつ賞味期限が変わりますが、ボンレスハムは未開封で約2ヵ月、消費期限はプラス2ヵ月ほどです。

 

 

しかし10度以下の冷蔵保存をすればハムは日持ちします。

 

未開封で冷蔵保存していれば賞味期限がだいぶ切れていても大丈夫だと思います。

 

 

ただし開封後は空気に触れると品質が落ちますのでなるべく2〜3日で食べきるようにします。

 

食べきれないハムはラップに包んで冷凍庫で保存すると大丈夫です。

 

ただ冷凍庫で長い間保存すると冷凍やけをして品質も落ちるので約1ヵ月で食べきるようにします。


関連ページ

ウインナー
私はスーパーで徳用ウインナーが安売りされていると、多めに買って冷蔵庫にしまいます。 そのため、賞味期限が切れてしまうことがよくありました。 ところでウインナーの賞味期限切れは食べても大丈夫なんでしょうか? 実際に1ヶ月切れを食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。
皮なしウィンナー
皮なしウィンナーは大好きな子供も多いと思いますが、大人で好きな人も地味にいると思います。 そんな皮なしウィンナーですが、そこそこ日持ちするので冷蔵庫に常備してる人もいるでしょう。 しかしいくら日持ちするからってあまり放置してると賞味期限が切れてしまいます。 賞味期限の切れた皮なしウィンナーは食べても大丈夫なんでしょうか?
生ハム
生ハムっておやつや酒のつまみにちょうどいいですよね。 そんな生ハムですが、実は保存食で結構日持ちします。 しかし賞味期限が切れても食べれるのでしょうか?
ベーコン
ベーコンは肉よりは賞味期限が長いですが、かといってそんなに長いわけではないので、油断すると賞味期限がよく切れてしまいます。 そんなベーコンですが、燻製なので賞味期限が多少切れても大丈夫なイメージがありますね。 実際どうなのか、食べた感想も踏まえてお伝えします。
ひき肉
ひき肉って消費期限短いですよね。 お肉の消費期限は最長で3日くらいですが、ひき肉の消費期限は大体翌日まで。 そんな日持ちしないひき肉ですが消費期限切れはいつまで食べれるのか、1週間切れのひき肉を食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。
合挽き肉
合挽き肉はハンバーグやタコライス、ミートソースなどに使える万能なひき肉です。 そんな合挽き肉ですが、あまり日持ちしません。 消費期限が切れたら危ないのでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
ささみ
鶏のささみは安いしいろんな料理に使えるので便利です。 でもささみは肉の中でも賞味期限が短いのが欠点です。 そんなささみの賞味期限切れはいつまで食べれるのか、2日切れを食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。
サラミ
サラミはピリッと辛くておやつやお酒のつまみにちょうどいいですよね。 日持ちもかなりするので買ってからしばらく置いておく人もいると思います。 でもあまり放置しすぎると賞味期限が切れてしまうことも。 賞味期限切れのサラミは食べても大丈夫なんでしょうか?
鶏胸肉
鶏肉は足が速いとよく言われます。 中でも鶏胸肉は安いので少し多めに買って腐らせそうになる人も多いんじゃないでしょうか? そんな鶏胸肉の消費期限切れについて、食べれるのか、実際に食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います!
牛肉
牛肉は肉の中で一番高いです。 なので消費期限が切れて食べれなくなる、なんてことは避けたいものです。 しかし切れてしまったら仕方ありません。 食べるか捨てるか・・・。 実際、消費期限切れの牛肉は食べれるのでしょうか? 消費期限3日切れの牛肉を食べた感想も踏まえてお伝えします。
豚肉
豚肉は値段が手ごろで肉の中で一番料理に使いやすいですよね。 スーパーで豚肉が安売りされてるとついつい大人買いして、消費期限内に食べきれないことがあります。 そんな消費期限切れの豚肉ですが食べても大丈夫なんでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
豚バラ肉
豚バラ肉はおいしいので消費期限が切れているのをわかっていてもついつい食べたくなるものです。 腐ってないか確認しつつ、食べちゃう人もいるんじゃないでしょうか? そんな豚バラ肉ですが、実際消費期限切れで食べても大丈夫なのか、実際に食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います!
しゃぶしゃぶ用豚肉
しゃぶしゃぶ用の豚肉を買ってきてしゃぶしゃぶを食べようと思ったら食べる機会がなくなってしまった。 そしてそのままその豚肉は冷蔵庫に放置。 これは結構よくあることだと思います。 しかし消費期限の切れたしゃぶしゃぶ用豚肉はどれくらいまでなら食べれるのでしょうか? 実際に2週間切れを食べた感想も踏まえてお伝えします。
豚小間肉
豚小間肉は肉の中でもリーズナブルなのでとりあえず買って冷蔵庫に入れておく、なんて人もいるかもしれません。 しかし料理しようと思って忘れてしまい、消費期限が切れてしまうことも・・・。 そんな消費期限切れの豚小間肉ですが、食べても大丈夫なんでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
ローストビーフ
ローストビーフはおいしいですよね。 スーパーで安売りしてるとつい買ってしまったり。 でも消費期限が短いのですぐに切れてしまいます。 消費期限の切れたローストビーフは食べても大丈夫なんでしょうか?
チキチキボーン
チキチキボーンは手抜き料理したい人の味方、またはお弁当にちょうどいいおかずですよね。 そんなチキチキボーンですが賞味期限はそこそこあります。 でもスーパーで割引されてるものだと短く、これを買って賞味期限が切れてしまったことのある人も多いんじゃないでしょうか? 果たして賞味期限の切れたチキチキボーンは食べても大丈夫なんでしょうか?