ライチの賞味期限はどれくらい? 賞味期限切れのライチを食べた感想!
ライチは日本人にはあまりなじみのない果物です。
だからライチがどれくらい日持ちするのか知らない人も多いですよね?
この記事ではライチの賞味期限や、賞味期限切れのライチを食べた感想をお伝えします。
目次(クリックするとジャンプします)
ライチの賞味期限はどれくらい?
ライチの賞味期限1週間程度と言われています。
またライチは冷凍で保管されている事が多いです。
冷凍にしている期限とそれを食べる時には解凍する時では、当然日持ちは異なるのでなんとも言えません。
冷凍にしていると、ライチに限らず冷凍ヤケみたいな事はよくあるんですけど、じゃあそれを食べてだめなのか?というと健康には害はありません。
冷凍さえしておけば1年くらいは持ちます。
ライチは冷凍→解凍してもおいしいので食べきれない場合は積極的に冷凍保存するといいと思います。
ただ解凍したらなるべく早く食べきるべきでしょう。
賞味期限切れのライチを食べてみた結果・・・!
自分は市場に働いていましたが、ライチが賞味期限切れのやつをもらった事があります。
いかとかエビとかは商品の回転が早いんですけど、こうしたフルーツの冷凍というのは稀な商品であまりでないんですね。
居酒屋さんもあまりでないようで、やはり魚がメインでしたのでこうしたフルーツの賞味期限切れは発生するのです。
ライチは自分は好きではないのですが、母が好きなので、いつも機嫌よく食べていました。
ライチは知っての通り楊貴妃も好んで食べたという木の実です。
私はあまり好きではないのですが、母はかなり好きでいうには砂糖をなめているみたいだというぐらい甘いらしいのです。
賞味期限切れのライチは見た目も全然変わらなかったですし、より甘くなるみたいです。
おいしいからまたもらってこいと催促されました。
関連ページ
- キウイ
- キウイはスーパーなどによく売られています。 買ったばかりだと固いので追熟してある程度柔らかくなってから食べる人も多いと思います。 しかし食べるのを忘れて柔らかくなりすぎて腐ってしまうこともあります。 実際、キウイはどれくらい持つのでしょうか? キウイの賞味期限について調べてみました。
- グレープフルーツ
- グレープフルーツはたまーに食べたくなるのでスーパーで買ったりします。 でもグレープフルーツは皮をむくのが大変なこともあり、食べるのを敬遠しがち。 それでかなり放置してしまうことが多かったりする不憫な食べ物です。 そんなグレープフルーツですが、どれくらい大丈夫なんでしょうか? 今回は買ってから2か月経過したグレープフルーツを食べた感想も踏まえてお伝えします。
- 柿
- 秋になると、柿はスーパーによく売られています。 柿は熟しても食べれるので結構持つと思いがちですが、熟しすぎて腐ってしまうこともよくあります。 そんな柿ですが、実際どれくらい持つのでしょうか? 柿の賞味期限について調べてみました。
- ラフランス
- ラフランスはフランス原産のひょうたん型のなしです。 他のなしと比べると糖度が高く、甘くておいしいのが特徴です。 そんなラフランスですが、賞味期限はどれくらいなんでしょうか? 熟しすぎて芯が茶色くなったラフランスを食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。
- 梅干し
- 梅干しは保存食なので賞味期限がだいぶ長いイメージがありますよね? でも実際、切れてしまったものは食べても大丈夫なんでしょうか? 賞味期限2年切れの梅干を食べた感想も踏まえてお伝えしたいと思います。
- ドライフルーツ
- ドライフルーツは保存食なので戸棚にしまっておいて後で食べる人が多いです。 しかし気づいたら賞味期限が切れてしまうことがあります。 そんな賞味期限切れのドライフルーツですが、どらくらい切れても食べれるのでしょうか? 実際に食べた感想も踏まえてお伝えします。
- フルーツカクテルの缶詰
- フルーツカクテルの缶詰はいろんなフルーツが入った缶詰でおやつにぴったり。 そして缶詰なので長持ちします。 でも長持ちするのをいいことに放置しすぎると賞味期限が切れてしまいます。 缶詰なので切れても大丈夫そうですが、2年切れても食べれるのでしょうか?